どう違うの?DC扇風機 vs AC扇風機 / 電気代でモトをとるには20年?
操体サロンのアミケンです。
5月中旬にしては珍しい、台風が通過して急に暑くなりましたね。
ということで、サロン用の扇風機を選びに電気屋さんにいってきました。
最近は「DC扇風機 or AC扇風機」という選択肢があるんですね。
なんのことだろう?……と調べてみたら、「DC = 直流モーターの扇風機」「AC = 交流モーターの扇風機」のことなんだそうです。
DC扇風機の売れ筋価格帯は、2万円~3万5000円前後。
AC扇風機だと5000円~8000円前後なので、けっこう差があります。
ファンをクルクル回すだけで、これほど値段の差ががつくもの?…って不思議に思ったのですが、一番大きな違いは消費電力らしいです。
DC扇風機だと、弱運転で1日10時間うごかすと、電気代は0.5円~1円ほど。
AC扇風機だと、1日10円ほどかかるので、10倍以上も違うらしいです。
あと、DC扇風機の方が、静かで柔らかい涼風が送れるっていう特徴もあるみたいです。
それはいいかも。
ひと夏を約100日として、毎日電気代の差が9円……ってことは、年間900円の電気代の差がでるわけですが、DCとACの価格差のモトをとろうと思ったら20~30年は使い続けないといけないので、これは経済性で選ぶというより、風の感触とか機能で選んだ方がよさそうですね。
ということで、操体サロンの扇風機はDCタイプにしました。
確かに、ソヨソヨとした涼風が心地よい感じがします(^^)
ちなみに、ダイソンのスタイリッシュな扇風機もDCなんですが、1日あたりの消費電力は15円ほどらしいです。
これはもう、デザインで選ぶ感じなんでしょうね。
この記事の筆者

1977年 大阪生まれ。編集者 & セラピストのパラレルキャリア。
厚生労働大臣認定 あん摩マッサージ指圧師 / 合同会社GX代表 / アミケン編集塾 塾長 / PRSJ認定PRプランナー / 日本指圧専門学校 61期卒 / 趣味:阿波おどり
操体法は 私の曾祖父、橋本敬三が創案した健康法です。
SOTAI is a movement therapy that was invented in Japan to heal your body naturally.
バックナンバー
- バンライフの祭典に、VAN指圧が登場!VANTOWN参加決定のお知らせ
- ご予約について
- 「マッサージは無価値医療なのか?」指圧師が語る本当の効果と今後の課題
- もしかして「無駄な医療」に加担してるかも? 保険診療のリアル
- 新サービス「VAN指圧」が「茅ヶ崎さくら祭り」に出店 指圧体験のチャンス!
- アウトドア×指圧の新提案!「VAN指圧」で開放的な癒やしのひとときを体験しませんか?
- パワポで作った「百年の孤独」相関図をアップデート(ver2)
- 偽の予約サイトにご注意ください
- さようならドラム式洗濯乾燥機。デメリットと失望点を列記してみた。
- 「頑張るな」「欲張るな」「威張るな」「縛るな」…バルの戒めとは?