テルマエ・ロマエⅡに登場する指圧の達人「浪越徳三郎」とは?
映画『テルマエ・ロマエⅡ』に、浪越徳三郎(なみこし とくざぶろう)という指圧師が登場するのをご存知ですか?
演じている俳優は菅登未男(すが とみお)さん。モデルとなったのは指圧治療学の学祖:浪越徳治郎(なみこし とくじろう)先生なのですが、雰囲気がどことなく似ていますね!
テルマエ・ロマエⅡのストーリーは以下の通り。
斬新なテルマエ(浴場)を作ったことで一躍人気者になった古代ローマの浴場設計技師ルシウス(阿部寛)。しかしコロッセオにグラディエイターを癒やすテルマエ建設を命じられ、またまたアイディアに悩みまくり、再び現代日本にタイムスリップしてしまう(風呂限定)。そこで風呂専門雑誌のライターに転校していた真実(上戸彩)ら「平たい顔族(=日本人)」との再会も束の間、平和推進派のハドリアヌス帝と武力行使派の元老院の対立に巻き込まれていく。果たしてルシウスは、日本の風呂文化によって、ローマ帝国を二分する危機を救うことができるのか--!?(DVDパッケージより)
ちなみに、指圧師・浪越徳三郎が登場するのはテルマエ・ロマエ映画版のみ。
漫画版の原作ではヒロイン・小達さつきの祖父・小達鉄蔵(鍼灸・整体師)が主人公のルシウス(阿部寛)やハドリアヌス帝(市村正親)の治療を行うシーンがありますが、映画版ではその代役として指圧師・浪越徳三郎が登場しているわけですね。
なお、浪越徳治郎先生の次男 浪越和民先生が理事長を務める日本指圧専門学校の校舎には、『テルマエ・ロマエⅡ」に撮影協力した時の資料が展示されています。
この記事の筆者

1977年 大阪生まれ。編集者 & セラピストのパラレルキャリア。
厚生労働大臣認定 あん摩マッサージ指圧師 / 合同会社GX代表 / アミケン編集塾 塾長 / PRSJ認定PRプランナー / 日本指圧専門学校 61期卒 / 趣味:阿波おどり
操体法は 私の曾祖父、橋本敬三が創案した健康法です。
SOTAI is a movement therapy that was invented in Japan to heal your body naturally.
バックナンバー
- バンライフの祭典に、VAN指圧が登場!VANTOWN参加決定のお知らせ
- ご予約について
- 「マッサージは無価値医療なのか?」指圧師が語る本当の効果と今後の課題
- もしかして「無駄な医療」に加担してるかも? 保険診療のリアル
- 新サービス「VAN指圧」が「茅ヶ崎さくら祭り」に出店 指圧体験のチャンス!
- アウトドア×指圧の新提案!「VAN指圧」で開放的な癒やしのひとときを体験しませんか?
- パワポで作った「百年の孤独」相関図をアップデート(ver2)
- 偽の予約サイトにご注意ください
- さようならドラム式洗濯乾燥機。デメリットと失望点を列記してみた。
- 「頑張るな」「欲張るな」「威張るな」「縛るな」…バルの戒めとは?