憧れのキャンピングカー生活
子どもの頃からの憧れのひとつに「キャンピングカー暮らし」があります。
旅の期間を決めずに日本縦断、あるいはアメリカ横断する生活……いいなぁ(妄想)。
もしくは週末に1泊2日で房総半島や伊豆方面へ…なんていうのも良いですね。
個人的にはコンパクトで燃費の良さそうなクルマに、ルーフテントを搭載したシンプルなスタイルが理想的です。
長期間の旅に出るならキャンピングトレーラーも良いなと思っていて、色々見た中では「Happier Camper(ハピアキャンパー)」が見た目もレトロてかわいいし、機能的にもよく考えられていて憧れてます。けん引免許がいらないっていうのも良いですね。
Happier Camperの内装。
キューブ型のモジュールを自由に組み合わせて、ミニキッチン、ダイニング、ベッドルームへと変形できるのがすごい!このトレーラーを移動式の施術室にして「働きながら旅する」…なんて生活にも憧れますねぇ。
ルーフテントとキャンピングトレーラーの折衷案的な「カーゴトレーラー」。これもコンパクトで良いですね。
都心暮らしは、公園も娯楽施設も飲食店も周りに整っているので生活利便性的には良いのですが、キャンピングカー(というか車)を所有するための駐車場代がめちゃくちゃ高い……のが難点。
とはいえ、キャンピングカーを中心にした郊外型の生活に完全移行するのもハードルが高いし、なんやかんやでコスパを考えると優劣つけがたく「エイヤッ!」ができそうで、できません(涙)。
「リモートワーク」「ワーケーション」「バンライフ」「デュアルライフ」等々、色んなライフスタイルが数年前より実現しやすくなっているのも事実。いつか夢とロマンを叶えたいものです。
最近はキャンピングカーのレンタカーサービスも増えてきているので、まずはレンタルでお試ししてみようかなと思います。
この記事の筆者

1977年 大阪生まれ。編集者 & セラピストのパラレルキャリア。
厚生労働大臣認定 あん摩マッサージ指圧師 / 合同会社GX代表 / アミケン編集塾 塾長 / PRSJ認定PRプランナー / 日本指圧専門学校 61期卒 / 趣味:阿波おどり
操体法は 私の曾祖父、橋本敬三が創案した健康法です。
SOTAI is a movement therapy that was invented in Japan to heal your body naturally.
バックナンバー
- バンライフの祭典に、VAN指圧が登場!VANTOWN参加決定のお知らせ
- ご予約について
- 「マッサージは無価値医療なのか?」指圧師が語る本当の効果と今後の課題
- もしかして「無駄な医療」に加担してるかも? 保険診療のリアル
- 新サービス「VAN指圧」が「茅ヶ崎さくら祭り」に出店 指圧体験のチャンス!
- アウトドア×指圧の新提案!「VAN指圧」で開放的な癒やしのひとときを体験しませんか?
- パワポで作った「百年の孤独」相関図をアップデート(ver2)
- 偽の予約サイトにご注意ください
- さようならドラム式洗濯乾燥機。デメリットと失望点を列記してみた。
- 「頑張るな」「欲張るな」「威張るな」「縛るな」…バルの戒めとは?