憧れのキャンピングカー生活

子どもの頃からの憧れのひとつに「キャンピングカー暮らし」があります。
旅の期間を決めずに日本縦断、あるいはアメリカ横断する生活……いいなぁ(妄想)。
もしくは週末に1泊2日で房総半島や伊豆方面へ…なんていうのも良いですね。

個人的にはコンパクトで燃費の良さそうなクルマに、ルーフテントを搭載したシンプルなスタイルが理想的です。

長期間の旅に出るならキャンピングトレーラーも良いなと思っていて、色々見た中では「Happier Camper(ハピアキャンパー)」が見た目もレトロてかわいいし、機能的にもよく考えられていて憧れてます。けん引免許がいらないっていうのも良いですね。

Happier Camperの内装。
キューブ型のモジュールを自由に組み合わせて、ミニキッチン、ダイニング、ベッドルームへと変形できるのがすごい!このトレーラーを移動式の施術室にして「働きながら旅する」…なんて生活にも憧れますねぇ。



ルーフテントとキャンピングトレーラーの折衷案的な「カーゴトレーラー」。これもコンパクトで良いですね。


都心暮らしは、公園も娯楽施設も飲食店も周りに整っているので生活利便性的には良いのですが、キャンピングカー(というか車)を所有するための駐車場代がめちゃくちゃ高い……のが難点。

とはいえ、キャンピングカーを中心にした郊外型の生活に完全移行するのもハードルが高いし、なんやかんやでコスパを考えると優劣つけがたく「エイヤッ!」ができそうで、できません(涙)。
「リモートワーク」「ワーケーション」「バンライフ」「デュアルライフ」等々、色んなライフスタイルが数年前より実現しやすくなっているのも事実。いつか夢とロマンを叶えたいものです。

最近はキャンピングカーのレンタカーサービスも増えてきているので、まずはレンタルでお試ししてみようかなと思います。

オンライン予約
予約・問合せ