カラダの構造を考えて動くと、つらい部分が改善できるんだな…と感動 ~操体 体験者の声
操体を体験していただいたお客さまの声をご紹介します。
<30代 会社員 女性>自分で体の事や動きを理解しながら行うところが良かったです。
操体は、整体のような、マッサージのようなモノだと思っていましたが、レッスンのような、体に向き合う時間を取ってもらえ、ほんのりですが理解できた気がします。普段はヨガをしていて、骨の動きなどについてはレッスン中に集中して感じるようにする事がありますが、今回のように、捻ったりする動きをここまで細かく感じながら動かしたことがなかったので、教えてもらった感覚を忘れないようにしたいと思いました。
少しの動きでも、体の構造を考えて動くと、つらい部分が軽減したり改善できるんだな、と感動しました!
いつも座りっぱなしのデスクワークで、腰や肩に負担がかかっているので、教えてもらった動きを家でも実践してみます。
ありがとうございました!
操体をじっくり体験していただき、マッサージや整体、ヨガとの違いもほんのりご理解いただけたようで良かったです(^^)
操体サロン東京では、
「自分のカラダを、自分でメンテナンスする方法」をじっくりご指導させていただきます。
ご興味のある方は、ぜひ一度体験にいらしてくださいね。
ご予約・お問い合わせはメールフォームからお気軽にどうぞ。お待ちしております。
この記事の筆者

1977年 大阪生まれ。編集者 & セラピストのパラレルキャリア。
厚生労働大臣認定 あん摩マッサージ指圧師 / 合同会社GX代表 / アミケン編集塾 塾長 / PRSJ認定PRプランナー / 日本指圧専門学校 61期卒 / 趣味:阿波おどり
操体法は 私の曾祖父、橋本敬三が創案した健康法です。
SOTAI is a movement therapy that was invented in Japan to heal your body naturally.
バックナンバー
- バンライフの祭典に、VAN指圧が登場!VANTOWN参加決定のお知らせ
- ご予約について
- 「マッサージは無価値医療なのか?」指圧師が語る本当の効果と今後の課題
- もしかして「無駄な医療」に加担してるかも? 保険診療のリアル
- 新サービス「VAN指圧」が「茅ヶ崎さくら祭り」に出店 指圧体験のチャンス!
- アウトドア×指圧の新提案!「VAN指圧」で開放的な癒やしのひとときを体験しませんか?
- パワポで作った「百年の孤独」相関図をアップデート(ver2)
- 偽の予約サイトにご注意ください
- さようならドラム式洗濯乾燥機。デメリットと失望点を列記してみた。
- 「頑張るな」「欲張るな」「威張るな」「縛るな」…バルの戒めとは?